スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
豊平川ハーフマラソン
5月5日に開催された豊平川ハーフマラソン。スタートは真駒内セキスイハイムスタジアム。コースは真駒内公園を3kmほど走り、あとは豊平川の河川敷の往復。一見平坦な河川敷コース、でもよく考えればわかる通り、下流に向かってはわずかな下りこう配、上流に向かう後半登り勾配です。数日前の天気予報では雨も心配されましたが、前の日から降った雨は夜中には上がり、当日は雨には当たりませんでした。
今年はゲストランナーに、埼玉県庁の川内優輝選手が登場。3日連続のハーフだったようです。中標津十二楽走からは十名以上参加。毎年同じ場所にテントを張っていますが、本部からは事務局長Sさん、sugiさん、M部さん、まっちゃんさん、masaeさんが参加。札幌支部からはkoyamaさん、ZINさん、KOUちゃん、KEIKOさん…ほか多数参加。北見支部は自分一人なので自分だけ。のこの大会が今シーズン初レースの方もいたんじゃないかなぁ。自分は二つもの大会。この大会はコース幅が狭いので走りにくいところもありますが、家から近いのと多くのランナーが出て刺激をもらえるので今回で三回目。
スタートは陸連登録のA,Bブロックの後にC,D…と続きます。KOUちゃん達はBブロックスタート。自分はCブロックなので最前列に並んで少しでもスタート時のロスタイムが少なくなるようにしました。
真駒内公園内はいきなり上り坂があり、スタートダッシュする選手も多いのですぐに息が上がってしまいます。河川敷に出ると追い風になったり向かい風になったりと安定しない中、下流へ走ります。給水ポイントは適度な間隔であります。ランナー仲間は河川敷を移動しながら応援していますが、一般市民の応援が意外と少ないので、走っている間はひたすら自分に負けないように走るのがこの大会です。
今月は洞爺湖、来月は千歳、サロマ湖と大会が続きます。この大会の結果を反省?して次の大会目指しましょう。





今年はゲストランナーに、埼玉県庁の川内優輝選手が登場。3日連続のハーフだったようです。中標津十二楽走からは十名以上参加。毎年同じ場所にテントを張っていますが、本部からは事務局長Sさん、sugiさん、M部さん、まっちゃんさん、masaeさんが参加。札幌支部からはkoyamaさん、ZINさん、KOUちゃん、KEIKOさん…ほか多数参加。北見支部は自分一人なので自分だけ。のこの大会が今シーズン初レースの方もいたんじゃないかなぁ。自分は二つもの大会。この大会はコース幅が狭いので走りにくいところもありますが、家から近いのと多くのランナーが出て刺激をもらえるので今回で三回目。
スタートは陸連登録のA,Bブロックの後にC,D…と続きます。KOUちゃん達はBブロックスタート。自分はCブロックなので最前列に並んで少しでもスタート時のロスタイムが少なくなるようにしました。
真駒内公園内はいきなり上り坂があり、スタートダッシュする選手も多いのですぐに息が上がってしまいます。河川敷に出ると追い風になったり向かい風になったりと安定しない中、下流へ走ります。給水ポイントは適度な間隔であります。ランナー仲間は河川敷を移動しながら応援していますが、一般市民の応援が意外と少ないので、走っている間はひたすら自分に負けないように走るのがこの大会です。
今月は洞爺湖、来月は千歳、サロマ湖と大会が続きます。この大会の結果を反省?して次の大会目指しましょう。





スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿