スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
函館ハーフマラソンの前夜祭
9月27日に開催された函館ハーフマラソンの前夜祭画像をアップします。
以下、函館支部のayakaちゃんからのメールを転載いたします。
函館ハーフマラソンにいらっしゃったzinさんたちと、函館の夜を楽しみました!
地元からはabeさん、うっちぃさん、札幌からはzinさん、shigeさんの4人が大会へ出場。
yanagiharaさんと私は、宴会要員でした。
ですが、yanagiharaさんは、当日朝8時30分から3時間以上かけてマラソンコースをウォーキングしたとか。
万歩計を見せていただいたら3万歩以上ありました(笑)
出場者のみなさんは、翌日を気にせずビールに日本酒と、景気よく喉をうるおしていらっしゃましたよ。
当時の思い出に花を咲かせて、お開きとなりました。
また函館支部の宴会が開かれた際には連絡いたしますね!

ayaka
代理投稿 事務局長S
函館支部の皆さんも、お元気そうですね!
本部で先週開催したオホーツクマラソン&清里ロードレースの打ち上げ画像をアップし忘れていたので、ついでに・・・

T会長とB副会長の間にいる方々が新メンバーのnobukazuさん、masaeちゃんです!
お二人とも速いですよ!
事務局長S
以下、函館支部のayakaちゃんからのメールを転載いたします。
函館ハーフマラソンにいらっしゃったzinさんたちと、函館の夜を楽しみました!
地元からはabeさん、うっちぃさん、札幌からはzinさん、shigeさんの4人が大会へ出場。
yanagiharaさんと私は、宴会要員でした。
ですが、yanagiharaさんは、当日朝8時30分から3時間以上かけてマラソンコースをウォーキングしたとか。
万歩計を見せていただいたら3万歩以上ありました(笑)
出場者のみなさんは、翌日を気にせずビールに日本酒と、景気よく喉をうるおしていらっしゃましたよ。
当時の思い出に花を咲かせて、お開きとなりました。
また函館支部の宴会が開かれた際には連絡いたしますね!

ayaka
代理投稿 事務局長S
函館支部の皆さんも、お元気そうですね!
本部で先週開催したオホーツクマラソン&清里ロードレースの打ち上げ画像をアップし忘れていたので、ついでに・・・

T会長とB副会長の間にいる方々が新メンバーのnobukazuさん、masaeちゃんです!
お二人とも速いですよ!
事務局長S
各地の大会、どうでした?
今日あちこちで開催された大会、皆さん結果どうでした?
私は中標津で予定どおりラン仲間ikkoさんと30㎞ラン
いつもなら二人で走ると必ず歩くのですが、珍しく歩かず完走!
ただ、昨晩の飲み会で飲み過ぎたようで、苦しいランでしたね…
やはりラン前日のアルコール摂取は、ほどほど…ということが実証されましたね(汗)
パイロットマラソン前夜祭では、いつもより少し量を減らして大会へ挑みます!
そうそう、B副会長も一人でランしてましたよ!
パイロットマラソンに向けて皆さん追い込んでますね♪
事務局長S
私は中標津で予定どおりラン仲間ikkoさんと30㎞ラン
いつもなら二人で走ると必ず歩くのですが、珍しく歩かず完走!
ただ、昨晩の飲み会で飲み過ぎたようで、苦しいランでしたね…
やはりラン前日のアルコール摂取は、ほどほど…ということが実証されましたね(汗)
パイロットマラソン前夜祭では、いつもより少し量を減らして大会へ挑みます!
そうそう、B副会長も一人でランしてましたよ!
パイロットマラソンに向けて皆さん追い込んでますね♪
事務局長S
明日は、余市・旭川・函館大会ですね!
明日は、余市・旭川・函館大会です。
函館支部のABEさんは、職場でお揃いのTシャツを作ったらしく、それを着てハーフを走るようですね。
その他参加される皆さんも、楽しんで走ってきてくださいね!
私は、中標津町で久しぶりにラン仲間ikkoさんと二人で30㎞走(途中から歩きかな?)する予定です。
今週すでに2回も飲み歩き、本日も札幌から同級生が中標津町へ帰省しているので飲み会・・・
明日もいつもどおりの体調で(二日酔い?)秋の景色を見ながら、楽しんで走ってきます!
こんな感じなので、今年もパイロットマラソンはM部のおやじさんに惨敗確定ですね・・・
私にどうぞ勝ってくださいませ。
勝負は致しません!!!(笑)
事務局長S
函館支部のABEさんは、職場でお揃いのTシャツを作ったらしく、それを着てハーフを走るようですね。
その他参加される皆さんも、楽しんで走ってきてくださいね!
私は、中標津町で久しぶりにラン仲間ikkoさんと二人で30㎞走(途中から歩きかな?)する予定です。
今週すでに2回も飲み歩き、本日も札幌から同級生が中標津町へ帰省しているので飲み会・・・
明日もいつもどおりの体調で(二日酔い?)秋の景色を見ながら、楽しんで走ってきます!
こんな感じなので、今年もパイロットマラソンはM部のおやじさんに惨敗確定ですね・・・
私にどうぞ勝ってくださいませ。
勝負は致しません!!!(笑)
事務局長S
東京マラソン2015の抽選結果
今日は、東京マラソン2015の抽選結果発表・・・
私は、見事に「落選」メールが12時30分に届きました!
メンバーの皆さんで誰か当選しましたか?
ちなみに、先ほどkazuyaさんに「当選」メールが届きましたよ!!!
楽しんできてください
事務局長S
私は、見事に「落選」メールが12時30分に届きました!
メンバーの皆さんで誰か当選しましたか?
ちなみに、先ほどkazuyaさんに「当選」メールが届きましたよ!!!
楽しんできてください
事務局長S
オホーツクマラソンの結果
昨日、標津町で開催されたオホーツクマラソンの様子をアップします。

アップへ行ったnaokiちゃん、とおるちゃん、
そして風邪で体調不良のhideさんを除く参加者全員でスタート前に集合写真撮影
後列の背の高い男性(takashiちゃん)は私の元同僚で、今回がハーフデビュー戦!
結果は、2時間?分・・・
お疲れさまでした

スタートラインで記念撮影
おやぢさん、kazuyaさん、中標津町のライバルチーム?CooTimeLessのkaneさん、kazuさん、事務局長S、kitayamaくん

10㎞にエントリーしたドラミちゃん
いつも素敵な笑顔ですね!

(10㎞にエントリーした)とおるちゃん、ドラミちゃん、サポーターのshizukaちゃん、naokiちゃんJr
shizukaちゃん、naokiちゃんJr、沿道での応援ありがとうございました!

ハーフにエントリーしたnaokiちゃん
年代別で5位に入賞してましたが、なぜかメダルをもらえず・・・
大会事務局さん、間違いましたか?

絶好調のkitayamaくん

GPS時計を忘れてきたkazuyaさん
時計がなくても、好走でしたよ!

練習不足といいながらも、軽く1時間40分切りのおやぢさん
さすがです!

ラスト1㎞でCooTimeLessのわがライバルkazuさんに併走され、辛うじて今回は勝利した事務局長S
タイムは、1時間47分24秒
kazuさん、次はパイロットで勝負だ!!!(笑)

永遠のわがライバル、M部のおやじさん!
4分差で私の勝ち!!!
パイロットへ向けて三週連続で30㎞走をした結果、疲労が蓄積・・・
今回、本人曰く「調整ラン」だったようです・・・
でも、負けは負けでしょう!!!(笑)

風邪で体調不良ながらも、完走したhideさん
お疲れさまでした!
それから、応援と撮影のためにT会長が駆けつけてくれました。
ありがとうございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした!
打ち上げの様子は、明日以降にアップします。
事務局長S

アップへ行ったnaokiちゃん、とおるちゃん、
そして風邪で体調不良のhideさんを除く参加者全員でスタート前に集合写真撮影
後列の背の高い男性(takashiちゃん)は私の元同僚で、今回がハーフデビュー戦!
結果は、2時間?分・・・
お疲れさまでした

スタートラインで記念撮影
おやぢさん、kazuyaさん、中標津町のライバルチーム?CooTimeLessのkaneさん、kazuさん、事務局長S、kitayamaくん

10㎞にエントリーしたドラミちゃん
いつも素敵な笑顔ですね!

(10㎞にエントリーした)とおるちゃん、ドラミちゃん、サポーターのshizukaちゃん、naokiちゃんJr
shizukaちゃん、naokiちゃんJr、沿道での応援ありがとうございました!

ハーフにエントリーしたnaokiちゃん
年代別で5位に入賞してましたが、なぜかメダルをもらえず・・・
大会事務局さん、間違いましたか?

絶好調のkitayamaくん

GPS時計を忘れてきたkazuyaさん
時計がなくても、好走でしたよ!

練習不足といいながらも、軽く1時間40分切りのおやぢさん
さすがです!

ラスト1㎞でCooTimeLessのわがライバルkazuさんに併走され、辛うじて今回は勝利した事務局長S
タイムは、1時間47分24秒
kazuさん、次はパイロットで勝負だ!!!(笑)

永遠のわがライバル、M部のおやじさん!
4分差で私の勝ち!!!
パイロットへ向けて三週連続で30㎞走をした結果、疲労が蓄積・・・
今回、本人曰く「調整ラン」だったようです・・・
でも、負けは負けでしょう!!!(笑)

風邪で体調不良ながらも、完走したhideさん
お疲れさまでした!
それから、応援と撮影のためにT会長が駆けつけてくれました。
ありがとうございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした!
打ち上げの様子は、明日以降にアップします。
事務局長S
清里ロードレース
今日はあちこちで大会が行われていますが、斜里岳ロードレースに参加してきました。参加メンバーは自分のほかにToriさん、Mizuさん、おさかなさん(会場で見つけれず)の4人。今年は標津オホーツクマラソンと同じ日になり、ランナーは分散したのかもしれません。
天気は快晴、気温は20℃は超えていたのでは?今年もハーフはアップダウンの多い刺激的なコースです。ゲストランナーは去年と同じく、谷川真理さん。自分と同じくらいの年だと思うのですが、現役選手のような体型を維持しています。
さて、レースは10時スタートです。アップダウンが多いせいか、給水所は5km毎にありボランティアの高校生が水やスポーツドリンクを用意してくれていました。
斜里岳を見ながらアップダウンコースを走り、昨年より1分ほどタイムを縮めることができました。走力がついたのか?それともコースに慣れたからか?どちらなのでしょうか…。中盤、競り合いながらペースを維持できたので何とかギリギリで入賞できました。
2週間後の別海も快走したいなぁ。
oyaken
天気は快晴、気温は20℃は超えていたのでは?今年もハーフはアップダウンの多い刺激的なコースです。ゲストランナーは去年と同じく、谷川真理さん。自分と同じくらいの年だと思うのですが、現役選手のような体型を維持しています。
さて、レースは10時スタートです。アップダウンが多いせいか、給水所は5km毎にありボランティアの高校生が水やスポーツドリンクを用意してくれていました。
斜里岳を見ながらアップダウンコースを走り、昨年より1分ほどタイムを縮めることができました。走力がついたのか?それともコースに慣れたからか?どちらなのでしょうか…。中盤、競り合いながらペースを維持できたので何とかギリギリで入賞できました。
2週間後の別海も快走したいなぁ。
oyaken
明日は、標津と清里で大会・・・
明日は、標津町と清里町で大会があります。
多くの中標津十二楽走メンバーが参加するようです。
皆さん、楽しく走って、完走を目指しましょうね!
それから、明日から30日まで『秋の全国交通安全運動』期間です。
安全運転で移動しましょう!!!
事務局長S
多くの中標津十二楽走メンバーが参加するようです。
皆さん、楽しく走って、完走を目指しましょうね!
それから、明日から30日まで『秋の全国交通安全運動』期間です。
安全運転で移動しましょう!!!
事務局長S
ターサージール2のレポ
北海道マラソン前日に購入した、ターサージール2の慣らしを本日行いました。
北海道マラソン後、左足の甲の部分が痛くて2週間位まともに走れませんでしたが、やっと、状態が良くなってきたのでシューズの慣らし兼スピード練習を運動公園でしました。
アップ・流し・ダウンを含むジョグ 8km
運動公園内、約1.1kmの周回コースでのペース走 10km
ペース走の走り始めは、シューズ慣らしとしばらくスピード練習をしていなかったので、1km(4'15")の設定で考えていましたが走ってみるとシューズの性能良いのか?休んだおかげで調子良いのか?わかりませんが、1キロの入りが4'03"でした。そのままペースを維持し、5km通過が、20'04"でした。
まだ行けそうでしたのでそのままペースで走り、ラスト1キロでペースを上げて、10kmを39'41"で走りきりました。
慣らしで履いたシューズでこのタイムは驚きです。慣らし後に大会でどのくらいの記録が出るか楽しみです。
このシューズは、ある程度のスピードで走ると速く走れる気がします。クールダウン時はシューズ硬さが足に響いてゆっくり走るは向いてなさそうです。
今月は走る時間があまり作れないので、短時間でのスピード練習を行い筋力を落とさないようにします。
事務局長Sさん、🆕新しいシューズを試しましたか?
naoki
北海道マラソン後、左足の甲の部分が痛くて2週間位まともに走れませんでしたが、やっと、状態が良くなってきたのでシューズの慣らし兼スピード練習を運動公園でしました。
アップ・流し・ダウンを含むジョグ 8km
運動公園内、約1.1kmの周回コースでのペース走 10km
ペース走の走り始めは、シューズ慣らしとしばらくスピード練習をしていなかったので、1km(4'15")の設定で考えていましたが走ってみるとシューズの性能良いのか?休んだおかげで調子良いのか?わかりませんが、1キロの入りが4'03"でした。そのままペースを維持し、5km通過が、20'04"でした。
まだ行けそうでしたのでそのままペースで走り、ラスト1キロでペースを上げて、10kmを39'41"で走りきりました。
慣らしで履いたシューズでこのタイムは驚きです。慣らし後に大会でどのくらいの記録が出るか楽しみです。
このシューズは、ある程度のスピードで走ると速く走れる気がします。クールダウン時はシューズ硬さが足に響いてゆっくり走るは向いてなさそうです。
今月は走る時間があまり作れないので、短時間でのスピード練習を行い筋力を落とさないようにします。
事務局長Sさん、🆕新しいシューズを試しましたか?
naoki
北海道のハーフマラソンの陸連公認コースが増えました。
昨日締め切りなりましたが、今年から北見ハーフマラソンが公認コースになったそうです。
陸連登録をして公認コースでの記録は公式記録として認められます。
北海道の公認コースは
・日刊スポーツ豊平川マラソン(ハーフ・10km)
・洞爺湖マラソン(フル)
・サロマ湖100kmウルトラマラソン(100km)
・サフォークランド士別ハーフマラソン大会
(ハーフ・10km)
・北海道マラソン(フル)
・ピパオイヘルシーロードレース兼美唄市ハーフマラソン大会(ハーフ)
・函館ハーフマラソン大会(ハーフ)
・旭川ハーフマラソン(ハーフ・10km)
・札幌マラソン(ハーフ・10km)
・別海町パイロットマラソン(フル)
・北見ハーフマラソン(ハーフ)
・フードバレーとかちマラソン大会(ハーフ)
抜けてたら、申し訳ありません。(汗)
本州の大会では、公認コースでの記録がないとエントリー出来ない大会もあるので、公認コースの大会は気合いが入ります。
naoki
陸連登録をして公認コースでの記録は公式記録として認められます。
北海道の公認コースは
・日刊スポーツ豊平川マラソン(ハーフ・10km)
・洞爺湖マラソン(フル)
・サロマ湖100kmウルトラマラソン(100km)
・サフォークランド士別ハーフマラソン大会
(ハーフ・10km)
・北海道マラソン(フル)
・ピパオイヘルシーロードレース兼美唄市ハーフマラソン大会(ハーフ)
・函館ハーフマラソン大会(ハーフ)
・旭川ハーフマラソン(ハーフ・10km)
・札幌マラソン(ハーフ・10km)
・別海町パイロットマラソン(フル)
・北見ハーフマラソン(ハーフ)
・フードバレーとかちマラソン大会(ハーフ)
抜けてたら、申し訳ありません。(汗)
本州の大会では、公認コースでの記録がないとエントリー出来ない大会もあるので、公認コースの大会は気合いが入ります。
naoki
オホーツクマラソン、パイロットマラソンのナンバー引換証
オホーツクマラソン、パイロットマラソンにエントリーされた皆さん、ナンバー引換証は届きましたか?
どちらの大会も完走すると鮭がゲットできますので、今年は2本ゲットを目指します!
事務局長S
どちらの大会も完走すると鮭がゲットできますので、今年は2本ゲットを目指します!
事務局長S
こちらの番組にも登場!!
9月2日と9日、二週に渡ってNHKさんで放送された『明日はどっちだ』という番組を観た方、おりますか?
内容としては、重見高好さんという(元)実業団ランナー(現在は売木村地域おこし協力隊)が今年のサロマ湖100㎞ウルトラマラソンで4位以内の入賞を目指して、世界大会へ挑戦する・・・というドキュメンタリーもの。
途中まで4位争いのレース展開でしたが、惜しくも6位入賞・・・
残念ながら世界大会への切符を手に入れることはできませんでしたが、
売木村の村民、家族の支えで自分は走れている・・・という感動できた番組でした!

その番組、一週目になんと中標津十二楽走のぼり&おさかなさんが映っておりました!

分かりづらいかもしれませんが、赤いのぼり横に、おさかなさんがおります

今年のサロマ、雑誌や別番組でもランナーさんよりサポートメンバーが目立った年ですね!
ちなみに、昨年から知り合いになった神戸市の桝本さん(画像の左の方)、ばっちり映ってました!

おさかなさんの近くにいるのにも関わらず、この番組では映っていなかった
事務局長S
内容としては、重見高好さんという(元)実業団ランナー(現在は売木村地域おこし協力隊)が今年のサロマ湖100㎞ウルトラマラソンで4位以内の入賞を目指して、世界大会へ挑戦する・・・というドキュメンタリーもの。
途中まで4位争いのレース展開でしたが、惜しくも6位入賞・・・
残念ながら世界大会への切符を手に入れることはできませんでしたが、
売木村の村民、家族の支えで自分は走れている・・・という感動できた番組でした!

その番組、一週目になんと中標津十二楽走のぼり&おさかなさんが映っておりました!

分かりづらいかもしれませんが、赤いのぼり横に、おさかなさんがおります

今年のサロマ、雑誌や別番組でもランナーさんよりサポートメンバーが目立った年ですね!
ちなみに、昨年から知り合いになった神戸市の桝本さん(画像の左の方)、ばっちり映ってました!

おさかなさんの近くにいるのにも関わらず、この番組では映っていなかった
事務局長S
昨日の合同練習会
昨日(9月7日)開催した合同練習会の報告をします。

集まったメンバーは、
B副会長
sugiさん
M部のおやじさん
mizuさん
masaeちゃん
根室支部のmorinobuさん
新たに入会された本部のmorinobuさん
事務局長S
そして、バイク(自転車)で集合写真撮影後に知床へ向かったkazuyaさん
ちなみに、中標津十二楽走の横断幕は道マラ以降、札幌よりまだ帰ってきておりません・・・。
今週中にzinさんの手配で中標津町へ無事戻ってくる予定です!
zinさん、いろいろとすみません・・・
ということで、団旗を持って記念撮影しました。
昨日の練習内容・・・
kazuyaさんが教えてくれた開陽方面28.5㎞コースを走ってきました。
このコースの高低差は141mですが、案外問題なく走れて、ロケーションも最高です。
また、開陽市街を2回経由出来るので給水の心配もなく、おすすめコースです!
昨日は練習会の都度
『すぐに歩こうとするメンタルが弱い私の監視役』
naokiちゃんとkazuyaさんがおりませんでした。
しかし、その代役でmasaeちゃんがスタートから26㎞地点まで、
26㎞地点から自主的に走った30㎞地点までmizuさんに私のすぐ後方よりずっと監視してもらい
(途中で給水休憩はありましたが・・・)歩くことなく、走り切れました。
masaeちゃん、mizuさん、ご協力ありがとうございました。
良い練習が出来ました!
それから、新たに入会された本部のmorinobuさん、練習不足といいながらも良い走りをされてました!
またまた速いランナーさんが入会されました。
中標津十二楽走も、エリートランナー集団になりつつあります・・・
※大会前日にも関わらず深酒するようなB副会長と事務局長S、そろそろ追放されそうですね(笑)
その本部のmorinobuさんを抜き、昨日一番良い走りをされたのは『道マラ残念賞』だったM部のおやじさん!
とにかく、後半からの追い上げが凄かったです。
進化し続ける、おやじですね!(笑)
パイロット、頑張ってください!!!
練習会へ参加された皆さん、お疲れさまでした。
あと、用事が済んだ後に練習状況を見に来てくれたnaokiちゃん、ありがとう!
事務局長S

集まったメンバーは、
B副会長
sugiさん
M部のおやじさん
mizuさん
masaeちゃん
根室支部のmorinobuさん
新たに入会された本部のmorinobuさん
事務局長S
そして、バイク(自転車)で集合写真撮影後に知床へ向かったkazuyaさん
ちなみに、中標津十二楽走の横断幕は道マラ以降、札幌よりまだ帰ってきておりません・・・。
今週中にzinさんの手配で中標津町へ無事戻ってくる予定です!
zinさん、いろいろとすみません・・・
ということで、団旗を持って記念撮影しました。
昨日の練習内容・・・
kazuyaさんが教えてくれた開陽方面28.5㎞コースを走ってきました。
このコースの高低差は141mですが、案外問題なく走れて、ロケーションも最高です。
また、開陽市街を2回経由出来るので給水の心配もなく、おすすめコースです!
昨日は練習会の都度
『すぐに歩こうとするメンタルが弱い私の監視役』
naokiちゃんとkazuyaさんがおりませんでした。
しかし、その代役でmasaeちゃんがスタートから26㎞地点まで、
26㎞地点から自主的に走った30㎞地点までmizuさんに私のすぐ後方よりずっと監視してもらい
(途中で給水休憩はありましたが・・・)歩くことなく、走り切れました。
masaeちゃん、mizuさん、ご協力ありがとうございました。
良い練習が出来ました!
それから、新たに入会された本部のmorinobuさん、練習不足といいながらも良い走りをされてました!
またまた速いランナーさんが入会されました。
中標津十二楽走も、エリートランナー集団になりつつあります・・・
※大会前日にも関わらず深酒するようなB副会長と事務局長S、そろそろ追放されそうですね(笑)
その本部のmorinobuさんを抜き、昨日一番良い走りをされたのは『道マラ残念賞』だったM部のおやじさん!
とにかく、後半からの追い上げが凄かったです。
進化し続ける、おやじですね!(笑)
パイロット、頑張ってください!!!
練習会へ参加された皆さん、お疲れさまでした。
あと、用事が済んだ後に練習状況を見に来てくれたnaokiちゃん、ありがとう!
事務局長S
疲労抜きシューズと勝負用シューズを購入しました。
今年に入って7足目になりますが、またシューズを購入しました。
ゲルニンバス16
今年買ったゲルニンバス14が600kmで寿命きて、買い替えました。 1000km位は履けるような話だったのですが、私の走り方ではもちませんでした。(汗) このシューズは、大会やスピード練習で負荷をかけた翌日の疲労抜きランに最適です。
このシューズは、アシックスの中でもクッション性はトップクラスのようです。一応、事務局長Sさんにはサブ4まで練習兼本番用に、oyakenさんには疲労抜き用(キロ6分ペース)で勧めてます。(笑)
次は勝負シューズです。
ターサージール2 スリム
今年、買ったターサージャパンが今シーズンで厳しいそうでしたので購入しました。
重量も180g位なので、ターサージャパンより20g位軽量です。
このシューズは、フルマラソンでサブ3より上のレベルとも言われてます。 2時間40分台を切る人も使用している位なので、始めは距離の短いハーフで使用をして、サブ3を達成した後の次のフルマラソンで使用を考えてます。 サブ3達成までは、ターサージャパンで行きます。
明日は練習会ですね。
私は参加できませんが、参加される方はパイロットマラソンに向けて走り込んでくださいね。
naoki
ゲルニンバス16
今年買ったゲルニンバス14が600kmで寿命きて、買い替えました。 1000km位は履けるような話だったのですが、私の走り方ではもちませんでした。(汗) このシューズは、大会やスピード練習で負荷をかけた翌日の疲労抜きランに最適です。
このシューズは、アシックスの中でもクッション性はトップクラスのようです。一応、事務局長Sさんにはサブ4まで練習兼本番用に、oyakenさんには疲労抜き用(キロ6分ペース)で勧めてます。(笑)
次は勝負シューズです。
ターサージール2 スリム
今年、買ったターサージャパンが今シーズンで厳しいそうでしたので購入しました。
重量も180g位なので、ターサージャパンより20g位軽量です。
このシューズは、フルマラソンでサブ3より上のレベルとも言われてます。 2時間40分台を切る人も使用している位なので、始めは距離の短いハーフで使用をして、サブ3を達成した後の次のフルマラソンで使用を考えてます。 サブ3達成までは、ターサージャパンで行きます。
明日は練習会ですね。
私は参加できませんが、参加される方はパイロットマラソンに向けて走り込んでくださいね。
naoki
北海道マラソンの結果
北海道マラソンも終わりましたね!
ランナーはもちろんですが、サポートしてくれたメンバーの皆さん、お疲れさまでした。
遅くなりましたが、画像をアップします。
まずは、8月30日に開催した前夜祭から。

皆さんからいただいた私設エイド運営資金をB副会長から私設エイド責任者のkawaさんへ。

また資金以外に、B副会長(個人)より私設エイドの皆さんへお土産も渡しました。
さすが、B副会長!
koyamaさん、sakuちゃんは、仕事が残っていたので途中で退席・・・
わが永遠のライバル「M部のおやじさん」は、shigeさんに日本酒をすすめられて大量に飲んでいたそうです。
(今日、ご本人から直接聞きました)
shigeさん、ご協力ありがとうございました(笑)
私のほうは、2時間飲み放題ということで、いつもどおり大量のビールをおいしくいただきました!
その結果、重大なミスを起こしてしまいました・・・。
でも、そのことを次の日まで気づかない、ただの酔っ払いおやじに最後なってました(汗)

一部そんなグダグダ状態でしたが、残ったメンバーで最後、記念撮影しました。
大会当日の朝・・・
21時頃に寝たせいか、3時に目覚める・・・
そこから寝れなくて、24時間テレビを5時過ぎまで観て、牛丼屋で朝食を済ませ、シャワーを浴びて、身支度。
準備もできたので『中標津十二楽走横断幕を持って会場入りするか・・・』
と昨晩持っていたカバンを開ける・・・
あれ?ない・・・えっ、なんで?
酔っ払っていたので、集合写真撮影後に前夜祭会場へ忘れた?
それとも、そんなだらしない事務局長だったので誰かが持って帰った?
やばい・・・どこで落とした?
狭いホテルの部屋中を探しても、やっぱりない・・・
仕方ない・・・心優しい誰かがきっと持っているだろう!
と前向きに考え、そのまま会場入り。
徐々に集まってくるメンバーに
「横断幕を知りませんか?」
と聞いてまわる・・・
しかし、誰も知らない・・・
だんだん焦っている事務局長S・・・
そして、とどめは何かある度に私へ厳しいツッコミを入れてくる『まっちゃんさん』から
「おい!しっかりしろよ!」とお叱りを受ける・・・(笑)
そんな状態で走る前から変な汗をかきました。
結局、この『横断幕の紛失事件』の真相は、
集合写真撮影後にB副会長がkawaさんへ
「私設エイドに横断幕を掲げてください!」
と渡していたとのことでした。

ということで、役員2名の失態で横断幕は残念ながらありませんが、スタート前に記念撮影。
私設エイド・・・
送っていただいた画像がPDF形式だったので掲載できませんが、
中標津十二楽走私設エイドは例年通り25㎞付近に設置。
メンバーはもちろんですが、多くのランナーさん達からも大好評だったようです!
kawaさん、yokoさん、ありがとうございました!
来年も宜しくお願いします
走っている最中の出来事・・・
8㎞付近?で道路から歩道へ車がアプローチするゴム製スロープに気づかず、事務局長S転倒・・・
15000円ぐらいで買ったタイツを破る・・・(涙)
北大構内で知人ランナーと会話していたzinさんが別のランナーさんと接触、転倒・・・
横を走っていたtoudouさんは、すぐにzinさんを救助!
後ろを走っていた事務局長Sは、その光景を見ながら5mぐらい先まで走り、「大丈夫ですか?」と声をかけるだけ・・・
こういう時に人間性が表れますね・・・(笑)
そんな転倒仲間のzinさんと途中からフィニッシュ地点まで私はご一緒させていただき、最後はお互いの手を持ち上げて完走!
同タイムで完走かと思いきや、zinさんが私より一歩先にフィニッシュしていたらしく、1秒差で負けました!
やっぱり転倒した時に助けなかった私を恨んでいたんでしょうね(笑)
今回、完走できた理由・・・
釧路湿原マラソン以降から始めた合同練習会でnaokiちゃん、kazuyaさん、そしてその他メンバーが30㎞を一緒に走ってくれたことで今回歩くことなく完走できました!
(後半のエイドでは、立ち止まって給水等しましたが・・・)
また、naokiちゃんが補給のタイミング等いろんなことを教えてくれたことも勉強になりました!
naokiちゃん、本当にありがとうございました。


そんなnaokiちゃん、北海道新聞【札幌圏】の道マラ特集記事にバッチリ掲載されてましたね!
なお、画像の一番左奥に小さく写っているのは、とおるちゃんです!

ちなみに私は、テレビに映ってましたよ!
画像の左手前から三人目のオレンジTシャツを着ているのが私です。
とてもランナーとは思えないデカい背中ですね・・・これでも痩せたんですが・・・
事務局長S
ランナーはもちろんですが、サポートしてくれたメンバーの皆さん、お疲れさまでした。
遅くなりましたが、画像をアップします。
まずは、8月30日に開催した前夜祭から。

皆さんからいただいた私設エイド運営資金をB副会長から私設エイド責任者のkawaさんへ。

また資金以外に、B副会長(個人)より私設エイドの皆さんへお土産も渡しました。
さすが、B副会長!
koyamaさん、sakuちゃんは、仕事が残っていたので途中で退席・・・
わが永遠のライバル「M部のおやじさん」は、shigeさんに日本酒をすすめられて大量に飲んでいたそうです。
(今日、ご本人から直接聞きました)
shigeさん、ご協力ありがとうございました(笑)
私のほうは、2時間飲み放題ということで、いつもどおり大量のビールをおいしくいただきました!
その結果、重大なミスを起こしてしまいました・・・。
でも、そのことを次の日まで気づかない、ただの酔っ払いおやじに最後なってました(汗)

一部そんなグダグダ状態でしたが、残ったメンバーで最後、記念撮影しました。
大会当日の朝・・・
21時頃に寝たせいか、3時に目覚める・・・
そこから寝れなくて、24時間テレビを5時過ぎまで観て、牛丼屋で朝食を済ませ、シャワーを浴びて、身支度。
準備もできたので『中標津十二楽走横断幕を持って会場入りするか・・・』
と昨晩持っていたカバンを開ける・・・
あれ?ない・・・えっ、なんで?
酔っ払っていたので、集合写真撮影後に前夜祭会場へ忘れた?
それとも、そんなだらしない事務局長だったので誰かが持って帰った?
やばい・・・どこで落とした?
狭いホテルの部屋中を探しても、やっぱりない・・・
仕方ない・・・心優しい誰かがきっと持っているだろう!
と前向きに考え、そのまま会場入り。
徐々に集まってくるメンバーに
「横断幕を知りませんか?」
と聞いてまわる・・・
しかし、誰も知らない・・・
だんだん焦っている事務局長S・・・
そして、とどめは何かある度に私へ厳しいツッコミを入れてくる『まっちゃんさん』から
「おい!しっかりしろよ!」とお叱りを受ける・・・(笑)
そんな状態で走る前から変な汗をかきました。
結局、この『横断幕の紛失事件』の真相は、
集合写真撮影後にB副会長がkawaさんへ
「私設エイドに横断幕を掲げてください!」
と渡していたとのことでした。

ということで、役員2名の失態で横断幕は残念ながらありませんが、スタート前に記念撮影。
私設エイド・・・
送っていただいた画像がPDF形式だったので掲載できませんが、
中標津十二楽走私設エイドは例年通り25㎞付近に設置。
メンバーはもちろんですが、多くのランナーさん達からも大好評だったようです!
kawaさん、yokoさん、ありがとうございました!
来年も宜しくお願いします
走っている最中の出来事・・・
8㎞付近?で道路から歩道へ車がアプローチするゴム製スロープに気づかず、事務局長S転倒・・・
15000円ぐらいで買ったタイツを破る・・・(涙)
北大構内で知人ランナーと会話していたzinさんが別のランナーさんと接触、転倒・・・
横を走っていたtoudouさんは、すぐにzinさんを救助!
後ろを走っていた事務局長Sは、その光景を見ながら5mぐらい先まで走り、「大丈夫ですか?」と声をかけるだけ・・・
こういう時に人間性が表れますね・・・(笑)
そんな転倒仲間のzinさんと途中からフィニッシュ地点まで私はご一緒させていただき、最後はお互いの手を持ち上げて完走!
同タイムで完走かと思いきや、zinさんが私より一歩先にフィニッシュしていたらしく、1秒差で負けました!
やっぱり転倒した時に助けなかった私を恨んでいたんでしょうね(笑)
今回、完走できた理由・・・
釧路湿原マラソン以降から始めた合同練習会でnaokiちゃん、kazuyaさん、そしてその他メンバーが30㎞を一緒に走ってくれたことで今回歩くことなく完走できました!
(後半のエイドでは、立ち止まって給水等しましたが・・・)
また、naokiちゃんが補給のタイミング等いろんなことを教えてくれたことも勉強になりました!
naokiちゃん、本当にありがとうございました。


そんなnaokiちゃん、北海道新聞【札幌圏】の道マラ特集記事にバッチリ掲載されてましたね!
なお、画像の一番左奥に小さく写っているのは、とおるちゃんです!

ちなみに私は、テレビに映ってましたよ!
画像の左手前から三人目のオレンジTシャツを着ているのが私です。
とてもランナーとは思えないデカい背中ですね・・・これでも痩せたんですが・・・
事務局長S
| ホーム |